を、読みました。
今さらですけど、この話って最初の頃から随分感じ変わりましたよね。
最初の頃は秀麗ちゃんと陛下の恋物語だったのに、段々と
(あそこのお国の)政治的な問題がメインになってきて。
しかもその「最初の頃」の「人のかかわり」じゃなくて
「背景」とか「状況」とかもしっかり取り入れられているんですよね。
ぶっちゃけ私このお話はこの政略パート的なノリになった頃から
好きになりました。
恋物語はあっちこっちにありますけど、これだけ「文官」の仕事を
メインにした話ってなかなかないですよね?
(↑私が知らないだけかも)
大体中国ものって武官とか武人メインですし。
若槻は武闘派主人公ばっかり書くんでこういう話にすごく
憧れます。
自分で考えるんだから「こういう裏が」って考えるのは
読む側よりは楽なのかもしれませんが、それでも素直に
頭がいいなと思います。
高校の頃友人と「どこまで考えて書いてるんだろうね」と
話したことがあります。
とても伏線とは思えない内容が実は後になってみたら
伏線だったり、何気ない行動が後々重要なことだったと
明かされたり、読んでいて「なるほど」の連続です。
それが衰えることなく、それどころか勢いを増している
ところが憧憬を抱かざるを得ません。
私もこんな風に頭のいい人が出てくるような話を
書けるようになりたいです。
若槻自身が猪突猛進猪武者タイプなのでどうにも
うちの子達はその手のタイプが多いです。
頭いいはずのキャラクターもそれっぽく見えません。
とりあえず作者自身が落ち着きをつけて深く物事
考えられるようになりたいと思います。
あとはキャラクターをもっと動かせるようになりたいと
思います。
このお話はキャラクターがとっても人間くさいです。
作者の雪乃紗衣先生の人柄なのか少し皆同じような
テンションと口調で話すところも目立ちますが、
それでも十分引き込まれる語り口です。
私ももう少しキャラクターの魅力を引き出せるように
勉強しよう。うん。
ところで「彩雲国物語」ってどうしてこう「三国志」とか
「水滸伝」とかの人の名前がいっぱい出てくるんだろうw?
(楊修→曹操に才能を嫉妬されて殺された人
荀彧→言わずと知れた曹操の軍師
燕青→「水滸伝」の人。若槻もよく知らない
燕青の過去に関わりある人→大体「水滸伝」関連
他にもいるかもだけど覚えてないw)
[1回]